9月12日の木曜日に臨時休業をいただき、アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント”SCAJ -WORLD SPECIALTY COFFEE CONFERENCE AND EXHIBITION 2019-” に行ってきました。
9月11(水)~13(金)の3日間開催だったのですが、12日のみ参加。2017年にも行ったことがあり、今回2回目の参加です。
場所は東京ビッグサイト。世界中のメーカーの最新コーヒー器具が並び、選りすぐりのスペシャルティコーヒーのカッピング、試飲が出来たりと、見て触って飲んで楽しめる一大イベントなのです。関西からだと少し遠いですが年に1回ですし、最新のトレンドを追うためにも今後もなるべく参加していきたいと思っています。
それでは以下、簡単にレポートです。写真適当にパシャパシャ撮ったので、構図が滅茶苦茶なところが多々ありますがごめんなさい(ただの言い訳)。人物はモザイク処理しています。
まずは入場までの写真を何枚か。


入口から入ってすぐの所に各国のブースが配置されていました。
パナマスペシャルティコーヒー(ゲイシャ)には多くの人が。


私が使っている焙煎機のメーカー、ダイイチデンシ様のブース。NOVOオーナー専用のくじ引きをさせていただきました。結果はハズレでステッカーでしたw



とりあえず全体をぐるっと周って、写真撮って、面白そうな資料を集めました…
個人的に気になったのをいくつか紹介します。
三洋産業様の「焙煎度別ペーパーフィルター」。今秋発売とのことでした。クレープ加工(しわの部分)を変化させ、焙煎度別に最適な抽出速度になるようにしているそうです。ペーパーフィルター側で抜けを調整するとは…そう来たか!という感じの面白い商品ですね。

コーヒーチェリーの果肉・皮からできたカスカラ茶。滅茶苦茶飲みやすくておいしかったです。取り扱おうかちょっと悩んでます。

Scrop COFFEE ROASTERS様。試飲は多くのブースがゲイシャ祭りでしたが、こちらにあった右端のブラジル・ラウリーナ種というやつ。グレープ系のアロマ・フレーバーがとんでもなかったです。今までに飲んだことない感じでした。何回か味わえばよかった…

下村企販様の珈琲考具シリーズ、ドリップポット「ITTEKI」。これは凄く使いやすかったです。点滴ドリップも楽勝。値段もそんなに高くないようですし、オススメかも。楽天にオフィシャルストアがあるようです。
↓お買い物はこちら↓
elulushop(エルルショップ)

色んな物が欲しくなってしまうのですが、前から気になっていた「LOCA セラミックフィルター」を買いました(ブース写真撮り忘れ)。これはまた別記事でレビューします。

14:30頃からフードペアリング企画のイベントに参加。撮影禁止だったので写真はありません。時間の関係で全部は見られなかったのですが、コーヒーとチョコの相性部分のお話は参考になりました。
コーヒー漬けの一日でしたが楽しかったです。帰ってきてから「あそこ飲み忘れた!行き忘れた!」と思い出す所もあり少し残念。ちょっと慌てすぎました。隅々までじっくり見て買い物も楽しもうと思ったら1日では無理かも。
来場されている方の入場証(首から下げるやつ)を時々見ていたのですが、平日開催なのに一般の方もかなりいらっしゃるなあという印象でした。一般の方は1500円、事前登録すると1000円で3日間何回でも入場できます(招待状があれば無料)
持ち帰った資料はお店に置いていますので、ご来店時の待ち時間に自由にご覧ください。